第1条(適用範囲)
本規約は、株式会社リベショップ(法人・団体名)(以下「主催者」)が運営する「お金の勉強フェス2025」(以下「本フェス」)に参加するすべての来場者に適用されます。参加者は、本フェスに参加した時点で本規約に同意いただいたものとみなします。
第2条(参加資格と登録方法)
- 本フェスへの参加には、すべての参加者(一般来場者・ボランティア・出店者・運営を含むが、これらに限られない。)は事前にオンラインでチケットを購入する必要があります。
- チケットおよびリストバンドは再発行いたしません。紛失・破損の場合も含め、来場者の責任となります。
- リストバンドを着用していない方は退場となります。本フェス中は常にリストバンドを着用してください。
- 再入場にはリストバンドの提示が必要です。混雑状況により運営の判断で入場を制限される場合があります。
- チケットの不正転売・譲渡及び貸借は禁止とし、不正が発覚した場合は退場処分および法的措置を講じる場合があります。
- 参加者の安全と会場の秩序維持のため、主催者が必要と判断する場合、持ち物検査を実施する場合があります。
第3条(会場内での行動規範)
来場者は、以下の行動規範を遵守してください。
- 丁寧な言葉遣いで、相手を尊重するコミュニケーションを心掛けてください。
- 他の来場者、出演者、スタッフへの暴言、嫌がらせ、差別的な発言・行動は一切禁止します。
- 会場内ではスタッフの指示に従い、安全な環境づくりに協力してください。
- 他人の個人情報(住所、氏名及び顔写真を含みますが、これらに限られません。)を許可なく、その手段(SNS等を含みます。)にかかわらず、開示・共有しないでください。
- 参加者間のトラブルについて、主催者は責任を負わず、参加者間で解決するものとします。
第4条(個人情報の取り扱い)
- 申込時に提供された個人情報は、個人情報保護法に基づき適切に管理し、本フェスを運営する上で必要な範囲内で取り扱います。
- 本フェスの写真・映像・音声は記録され、広報・プロモーションに使用される場合があります。運営は個人が特定されないよう可能な限りモザイクを入れるなど配慮しますが、必ず守られるわけではありません。
- 来場者は、主催者の許可なく撮影・録音・録画することはできません。
第5条(本フェス内容の変更・中止)
- 天候、災害、社会情勢の変化、その他不可抗力により、本フェスの内容が変更または中止される場合があります。
- 主催者は、必要に応じてプログラムの変更や中止を行う場合があります。
- 本フェスの変更・中止に伴うチケット払い戻しはいたしません。交通費・宿泊費等の補償もいたしかねます。
第6条(安全対策と緊急時対応)
- 来場者は、スタッフの指示に従い指定避難経路を使用して安全に配慮して行動してください。
- 緊急時(火災・地震等)には、スタッフや警備員の指示に従い、速やかに避難をお願いします。
第7条(知的財産権)
- 本フェスで提供されるコンテンツ・資料は知的財産権(著作権、商標権、特許権など)によって保護されています。
- 許可なくコンテンツを複製・配布・公開することを禁止します。
第8条(フィードバックや苦情の申し立て方法)
- 本フェスに関するご意見や苦情は、公式サイトに記載の連絡先よりお寄せください。皆様からのフィードバックをもとに、サービスの向上に努めます。
第9条(禁止事項)
- 以下の行為を禁止します。
- 記録メディア(スマートフォン・カメラ・録音録画機器)を用いた写真・動画の撮影(主催者が許可を出し、腕章を付けているスタッフは例外とする)
- 許可のない動画配信サイトやSNSへのライブ配信・アーカイブ配信
- 営利目的の勧誘・宣伝・配布行為
- 不適切な発言や迷惑行為
- 指定場所以外での喫煙(電子タバコ含む)
- 違法薬物、危険物、花火、発火物の持ち込み
- 卑猥な言動やわいせつな行為
- 会場周辺での違法駐車
- 政治・宗教・過度な勧誘・営業行為
- 他の来場者、出店者、運営スタッフへの迷惑行為
- 施設や設備の破損行為
- 暴力行為、脅迫、ストーカー行為
- 差別的、攻撃的な発言
- 公序良俗に反する言動(過激な発言・露出度の高い服装)
- その他運営が不適切と判断したこと
- 反社会的勢力の関係者、泥酔者、運営がイベントの趣旨にそぐわないと判断した方の入場をお断りします。
- 禁止行為を繰り返した場合、または悪質であると運営が判断した場合、主催者は、違反者に対し退場を求める権利を有します。深刻な違反行為については、警察等の関係機関と連携し適切な対応を行います。
第10条(免責事項)
- 主催者は、本フェスに関連して発生した事故・紛失・盗難・体調不良等の損害について責任を負いません。
- 貴重品の管理は自己責任で行い、紛失や盗難に注意してください。
- 本フェスで提供される情報は一般的な知識提供を目的としたものであり、個別の投資助言等を行うものではありません。投資・金融行動の結果について主催者は責任を負いません。
- 本フェスで提供される情報の正確性や有用性について、主催者は保証せず、当該情報の利用によって生じる損失及び損害を一切責任を負いません。
- 本フェスにおいて提供されたコンテンツに対して、そのいかなる結果においても主催者は責任を持ちません。各参加者の判断と責任において、利用する必要があります。
第11条(衛生管理)
- 来場者は、主催者が定める衛生ガイドラインを遵守してください。
- 飲食出店者は行政(保健所)が定めるガイドライン及び主催者が定めるガイドラインを遵守してください。
第12条(規約の変更)
- 主催者は、必要に応じて本規約を変更できるものとし、変更内容は公式サイト等で告知します。
第13条(準拠法・裁判管轄)
- 本規約の解釈および適用は、日本法に準拠します。
- 本フェスに関連する紛争が発生した場合、本運営、申込者及び会員は、本規約に関し、本運営と申込者及び会員との間で生じた紛争の解決について、大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることをあらかじめ合意するものとします。
以上