2025年8月9〜11日の3日間、幕張メッセで開催された「リベ大お金の勉強フェス2025」。
東京ドーム1.5倍の広さを誇る会場に、3日間でのべ約44,000人が集結。
笑顔と熱気にあふれた空間は、まさに「学びと出会いの祭典」でした。
ご来場いただいたみなさん、オンライン配信でフェスを盛り上げていただいたみなさん、本当にありがとうございました。
このページでは、当日の様子を写真と映像で振り返ります。
それぞれの”背中を押された瞬間”を思い出しながら、次の一歩を踏み出すエネルギーに変えていきましょう!
ダイジェストムービー
フォトギャラリー
会場全体、入場口など
フェスの幕開けを告げる入場シーンから、会場全体に広がる熱気まで。「お金に関する悩みを解決したい」「同じ副業に取り組む仲間と出会いたい」など、それぞれの想いを胸に、多くの方が足を運んでくださいました。
2日目・3日目はあいにくの雨。みなさんに少しでも早く会場に入っていただけるよう、予定より早めにオープンしました。
公式コンテンツ(公式ブース&公式ステージ&大交流会)
公式ブースでの真剣な表情、ステージでの学びの瞬間、そして大交流会で参加者が一体となった乾杯。
1年後の資産アップに向けて「知識を学ぶ」「人とつながり、学びを深める」が詰まった、フェスの公式コンテンツ。
公式ブースの相談員として協力してくださった約3,500名のボランティアのみなさんのおかげで、多くの来場者が悩みを解決し、次の一歩を踏み出すきっかけを得ることができました。
出店者ブース
リベシティ会員による個性あふれるブースがずらりと並び、賑わいが絶えなかった出店エリア。
「売る」だけでなく、独自の切り口による「お悩み相談」ブース、来場者の好奇心を刺激するブースも。
また出店者自身も、経営・チームビルディング・マーケティングなど、出店を通してあらゆる学びの機会につながりました。
親子で楽しむ風景
お子さまと一緒に学び、体験し、楽しむ姿もたくさん見られました。
世代を越えて「お金」や「仕事」について学べるのも、このフェスならではの魅力です。
親子でボランティアに参加する方も多く、「働くこと」「人の役に立つ喜び」を体感できる貴重な機会にもなっていました。
設営・準備・撤収など
プロの職人さんやボランティアのみなさんのご協力により、設営から撤収まで予定通り順調に進めることができました。
約2,500名のボランティアのみなさんが、来場者のサポートや運営に主体的に関わってくださり、無事にフェスを開催することができました。
タイムラプス
何もなかった広い会場が少しずつ形を変え、3日間の熱気を生み出し、また静かな会場へ戻っていく…。
その過程をぎゅっと凝縮した映像をお届けします。
8月8日(フェス前日|設営)
8月11日(3日目〜撤収)
今回のフェスのテーマは「来場者のお金の悩みを解決し、1年後の資産を増やす」でした。
✅️ リベ大・リベシティのクリエイターや、その分野に知見のあるリベシティ会員が“先ゆく先輩”として相談に応じる公式ブース
✅️ リアルな体験談から資産形成や仕事、人生のヒントを得られる公式ステージ
✅️ 同じ志を持つ仲間と語り合える大交流会
普段は出会えない人とつながり、未来へ学びを持ち帰れる3日間となりました。
さらに会場を盛り上げてくれたのは、出店者とボランティアのみなさん。
出店者は、この日のために準備を重ね、挑戦する姿で会場全体に活気を与えてくれました。
ボランティアは、“フェスをつくる側”として主体的に関わることで、仲間とのつながりを深め、運営の裏側や人の役に立つ喜びを体感する特別な時間となりました。
フェスへの参加のきっかけは人それぞれ。
明確な目標を持って参加した人も、何かのきっかけを探しに来た人もいたことでしょう。
でも、多くの人に共通していたのは「ここから未来を変えたい」という想いかもしれません。
大切なのは、フェスを「ゴール」にしないことです。
ここで得た学びや出会いを「始まり」にして、まずは一歩を踏み出してみてください。
その積み重ねが、1年後、2年後に大きな資産につながります。
このフェスが、これからのあなたの人生をより豊かに育てていくきっかけになれば嬉しいです。